memento mori
キヨマルルーシュな日々。2
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
ブースへ顔出しの後、会場に残っていた店舗を歩き回りました。
2メートル級?
そういえば、この前日にスターウォーズの放映ありましたよね…
アナキンがベイダー卿になってしまいましたが、
どうしてもラスト周辺が見ていて怖い清田であります。
お疲れな着ぐるみ
代々木アニメーション学院特殊メイク科が出展していました。
そのブースで疲れきって、顎を机の上に置いた状態でフリーズしている着ぐるみがいました。
どうやら中身は留守らしいものの、突然動き出したら怖いな…とか思いながら見てました。
アンパンマン…らしい
同学院の1年生の作品らしいです。
餡子は出てるはリアルで素敵でした。
逆角度から撮ると、もっと餡子出てました。
なんだか表情とか…色んな意味で晒し首っぽい。
そういえば、この前日にスターウォーズの放映ありましたよね…
アナキンがベイダー卿になってしまいましたが、
どうしてもラスト周辺が見ていて怖い清田であります。
代々木アニメーション学院特殊メイク科が出展していました。
そのブースで疲れきって、顎を机の上に置いた状態でフリーズしている着ぐるみがいました。
どうやら中身は留守らしいものの、突然動き出したら怖いな…とか思いながら見てました。
同学院の1年生の作品らしいです。
餡子は出てるはリアルで素敵でした。
逆角度から撮ると、もっと餡子出てました。
なんだか表情とか…色んな意味で晒し首っぽい。
行ってきました、トレジャーフェスタの為に海浜幕張まで。
会場についてのは、3時頃。
もう撤収作業が始まっているころ(焦)
しかも、2階部分からどうやって下の会場に入ればよいのか解らず、
ガラスばりの2階デッキ部分から、1階会場を見下ろして、焦る焦る。
しかし、半ばストーキング気味に人の波を追って、無事会場入り。
ハロウィンちゃんにも会えました。
ブリッジさん、凄いなぁ、豪いなぁ…私がモタモタしている間に、
いくつもの造型作品を作り上げて…そして清田画のハロウィンちゃんまで☆
ニカッ☆顔を拝んで参りました。
そして、この完成品を、なんと頂いてきてしまいました☆★☆
有難う御座居ます!!!
まぁ、結果はどうあれイベントは楽しんだもん勝ちですよ!
ブリッジの部屋から参加の皆さんの作品と隣ブースのつるぎさんの作品です。
電話少女が赤い色増えてて可愛かったです。
GOTAK師匠も会場に来ていたとは知りませんで、
つるぎさんに声をかけたら真横にいらっしゃってビビビックリしました。
会場入りが遅くなりまして、本当に申し訳ありませんでしたー><。
原因は全て清田の遅刻にあります。
着替えて朝食食べて時間あるな♪と思って、食器の片付けなどした清田が悪いんです。
そう、出かける10分前に化粧をし忘れていることに気がついたんです。
ということで、撤収作業の中お邪魔致しました。
京橋のアンティークモール銀座に雛人形の偵察に行ってきた。
目的は雛人形じゃなくて、雛道具なんだけどね…。
何だか以前買った姪っ子の雛道具が酷いシール貼り?の出来でショックだったので、
塗りの雛道具を探し中。
にしても、やっぱり塗りの雛道具は素敵だねー!感動した!!
昔のものは、丁寧だなぁ…と。
最近のは雑木だの、ハリボテだの酷いから。
ミニチュアとしては認め難い出来の悪さ。
あ…造形やりたいな。。。そろそろ復活したい。
さて、チカダさんと共に行ってきたのですが、
お互い花粉症解禁で、ある意味それどころではない目のシバシバ感。
特にチカダさんはちょっとした悲劇にも似た症状。
(数少ない休みに出かけさせて言うのも何ですが、疲れてると花粉症酷くなるから、気をつけて)
一日の行動で考えると、歩いた消費燃料よりもカロリー高し?
何故なら朝からハチミツたっぷりな厚切りトースト食べたり、
帰りははたまた、アフタヌーンティーで生クリームたっぷりなスコーン食べたり。
結果的に、美食な外出となりました。
本日買ってきたものたち。

・見てみよう江戸東京博物館(小学生の社会の教科書みたいなの)
・特別展 珠玉の輿のパンフレット
本当は“模型で見る江戸東京博物館”も欲しかった。
あと“江戸のダンディズム”も欲しかったものの、これは本屋でも手に入るので後日。

・瓦せんべい(仕事場にお土産)
・江戸の和三宝(中身は色とりどりの犬張子・千両箱・法被・日本橋・まといの形の落雁)
高いは中身少ないは、こういう所のお土産は本当に難しい。

・紙風船-魚系(普通の紙風船と、金魚?蛸、河豚の6種の紙風船)
・紙風船-虫系(触角までついた天道虫の紙風船)
・ご当地キティー助六バージョン(他にも火消し、大相撲、横綱などありました)
・十二支わらべ根付(これはもの凄くオススメ!可愛いです。ネットでも販売中)
ご当地キティーの好きなアナタに土産ですよ、姉上。
十二支わらべ根付、4種買ってきました。
色々買って帰ってきましたが、買って後悔したものは“見てみよう江戸東京博物館”くらいですか。
やはり200円のものは200円の価値ですな。
一番のお気に入りは十二支わらべ根付。
どうやらコレを作っている会社が清田的にツボだったようです。
・見てみよう江戸東京博物館(小学生の社会の教科書みたいなの)
・特別展 珠玉の輿のパンフレット
本当は“模型で見る江戸東京博物館”も欲しかった。
あと“江戸のダンディズム”も欲しかったものの、これは本屋でも手に入るので後日。
・瓦せんべい(仕事場にお土産)
・江戸の和三宝(中身は色とりどりの犬張子・千両箱・法被・日本橋・まといの形の落雁)
高いは中身少ないは、こういう所のお土産は本当に難しい。
・紙風船-魚系(普通の紙風船と、金魚?蛸、河豚の6種の紙風船)
・紙風船-虫系(触角までついた天道虫の紙風船)
・ご当地キティー助六バージョン(他にも火消し、大相撲、横綱などありました)
・十二支わらべ根付(これはもの凄くオススメ!可愛いです。ネットでも販売中)
色々買って帰ってきましたが、買って後悔したものは“見てみよう江戸東京博物館”くらいですか。
やはり200円のものは200円の価値ですな。
一番のお気に入りは十二支わらべ根付。
どうやらコレを作っている会社が清田的にツボだったようです。
HN : 清田清丸
血液型 : 父O+母B=Rh+B
星座 : 天秤座
誕生日 : 1984/10/20
年齢 : 25
HP : Rabbitscooters*
自己紹介 :
マクパペット衣替えしてみた☆
多分結構見たまんま。
日本文化や風流をこよなく愛す。
馬鹿なのか博学なのか謎知識を
持っていたり、持ってなかったり。
理数系な部分は根こそぎ捨てた、
向き不向きじゃない、受け付けない。
血液型 : 父O+母B=Rh+B
星座 : 天秤座
誕生日 : 1984/10/20
年齢 : 25
HP : Rabbitscooters*
自己紹介 :
マクパペット衣替えしてみた☆
多分結構見たまんま。
日本文化や風流をこよなく愛す。
馬鹿なのか博学なのか謎知識を
持っていたり、持ってなかったり。
理数系な部分は根こそぎ捨てた、
向き不向きじゃない、受け付けない。