memento mori
キヨマルルーシュな日々。2
お買い物に行ってきました。
お店に能面が飾ってあったのですが、あまり表情の良い能面ではなかったです。
なんだか表情の無いつまらん顔してました。
流石はディスプレー。
でもこのお店のディスプレーのコンセプトは好きなのです(買ったことはないですが)。
まぁそんなことはどうでも良いのですが、今回は姉と姪っ子②号と清田母と一緒でした。
フラフラあっち見たりこっち見たり。
困りますね、アレもコレも可愛くて、自分が随分“ショッピング”好きになったことに驚きです。
前は見てるだけ~しかも興味も示さなかったのですが、最近は興味深深です。
ということで増えました靴。
買うものって言ったらもっぱら靴ばっか。
靴に浮気心は良くないので、かなり早い段階からデザインを決めておいて、
お店ではそれだけを目的に行って、色と実際に足になじむかのみ確かめます。
フラフラ考えずに行った時は、コレといって買いません。
相変わらず見てるだけ。
一目ぼれしたものはコレと決めて熱心にアプローチってかんじです。
最早靴は恋人。
靴に対して石田○一みたいになっているような…(汗)
しかし、家に帰ると第一夫人や第二夫人がいたりして、誠実さにかけるのかしら。
それぞれ別々に大切に愛でております。
目指せ靴の大奥?
あとバレンタインなのでチョコレートを買いました。
嘘です。
チョコレートじゃなくて、チョコの入ったポーチがどうしても欲しくて買いました。
BABBIのCuore Rossoのポーチ。
他にもキリンやら何やら色んなものを作ってます。
気づけば案外“特技”とかになりそうですね。
姉がこういうものを作るのは珍しいと思って、さっそく姉を溺愛していた祖父の仏前に供えてみました。
PR
こんにちは、ここ2日歩きっぱなしの清田です。
昨日は個人的に大宮散歩で12キロ強歩き、
今日は戸籍謄本取りに役所のハシゴで文京区~台東区まで歩いたりで8キロ程。
途中夢の国に迷い込んで河馬の妖精と食事をしたり、
役所そっちのけで偶然立ち寄ったお寺で石碑狩りに夢中になったり…。
なんだかとっても2日間忙しく充実した時間を送ってしまいました。
あ~楽しかった☆
疲労感の割りにPCにちゃんと向かって、こうやって書き込みしたり、
内容報告作ったりも出来ているので、まだまだ意外といけるのか。
ホントもったり運動音痴で持久力無いわりには頑張った!
明日は仕事ですが、足がガクガク小鹿にならないことを祈りたいですね。
そういえば、大宮~蕨まで歩いたり、戸田~板橋まで歩いてみたいのですが、
意外といけそうですね、黙々と歩けば普通に4時間ほどあればたどり着けるようです。
今度本気で試してみようかしら。
さて、この2日間の出来事は後日詳しくまとめて、新サイトにて公開いたします。
ではでは~。
19日の仕事帰り、豊洲のららぽーと内の平木浮世絵美術館まで、
「江戸の英雄」という展示を見に行ってきました。
ららぽーとの広さにかなりビックリしつつ、美術館のこじんまり感に更にびっくりしつつ、
でも結構展示は好みのものが多くて、収穫充分でした。
どうやら前期と後期で全部展示を変えるらしく、ちょっと後期も見たい気がしてきました。
“江戸の英雄”をさまざまな角度から取り入れているので、
侠各やら彰義隊やら歌舞伎役者やら色々なのですが、
幕末の悲劇の歌舞伎役者・三世澤村田之助まで登場している。
後期は忠臣蔵なんですが、見たいなぁ。
帰り少しだけ時間があったので、チラっとだけお店も見てみたのですが、
迷い込んだ化粧品のお店を3秒で離脱、私には眩しすぎる!!
結局相変わらず立ち寄ったのは靴屋でした(笑)
博覧亭コレクション 江戸の英雄
場所:平木浮世絵美術館(ららぽーと豊洲内ISLANDS 1F)
展示期間:2010年1月3日~2月28日
前期:2010年1月3日~31日
後期:2010年2月5日~28日
半年周期で両国まで来ている気がしてきた清田です。
大相撲一月場所とも土曜日ともあって、両国はなかなかの賑わいです。
道行けばお相撲さんもたくさん居ます。
今までは場所のないときに来ていたのですが、一月場所ともあって、
駅も道端もお相撲さんがチラホラ。
と、いっても清田は決して大相撲を見に来たわけではなく、
用事があったのは相変わらずの江戸東京博物館。
年末締め切りギリギリに出しておいた体験教室が当たったので、行って来ました。
最初は一人で行くつもりだったのですが、撮影に困ったので、
相変わらずのこと&職業柄のオススメでチカダさんに同行していただきました。
で、何をやってきたかと云えば、このとおりの隈取を。
顔の原型を止めていないので載せましたが、
詳細は後日イラストなどでHPに掲載予定です。
どうですか?自分でやったんですよ!
チカダさんに撮影してもらいながらバランスを見てもらって、ボランティアの方に
チョコチョコ修正してもらって、完成させました。
白塗り二度目なんですが、超~楽しかったです。
途中スケキヨみたいになったり、かなりなホラーだったりしましたが。
楽しかったです、クセになりそう。
〆は押隈までしていただいて帰ってきました。
カメラマンをしてくれたチカダさんには、もう相変わらずのこと感謝感謝×∞です。
お仕事の役に立てば?いいんだけど(笑)
お疲れさまでした~♪
25歳にもなったてのもあるのでしょうが、周囲がなかなか人生の転機で騒がしい。
学友達の結婚シーズン到来です。
喪中欠礼を出しそこなって、年始状を頂いてしまったうちの一人である、
友人のジョーさん。
“一月に入籍することになりました”だそうで、携帯メールで寒中お見舞いを送りつつ、
お祝いの言葉を伝えて、食事でもしたいねぇ…という展開になり、
急遽土曜出勤の仕事帰りに、夕飯を御一緒しました。
仕事の帰路、池袋に寄って、いつもお祝い事に贈っている清田の好きな紅茶のお店で、
ウェディング用の紅茶を買い、それをブラ下げて大宮へ。
無事合流し、夕飯どころを探しつつフラフラさまよい、
結局清田姉お勧めのお鮨屋さんに入って、
近況報告をしつつ、あっという間に食べ終わり、もう少し何か食べたいという話になり、
今度は清田のお気に入りの店バルバラへ行って、デザートセットを食べました。
あーだこうだ仕事の話やら、研究の話やら、プライベートトークやら。
結論は結婚はタイミングですな!ってことで。
なんだか知らない間に、皆さん所帯持ち。
そんな中で、25歳の女子たちとは確実に間逆の方向に進んでいる清田を、
周囲がかなり奇異な目で見ているのも確かなのですが、
昔から一寸も変わらぬ性格の本質とヘタレさと自分世界を維持しつつ、
どんどん変わっていく周囲の中で生きる化石みたいになってみたいゎ。
年始に箱根駅伝復路を見た後、割と毎年地元近くのローカル百貨店へ行くのですが、
今年は其処で古着物屋さんが出店していたので、立ち寄ってきました。
そしてまた私物着物増殖。
帯と、洗濯機でガラガラまわせる着物。
帯は清田母からの現物支給のお年玉だそうで、いただいてしまいました、謝々特盛。
そして、そんな話と「そろそろ日舞でもはじめようかねぇ…」という話を、
誕生日を祝いに訪れた祖母の家でしていたら、今度は舞扇を持たされ。
祖母は着物を着たり、自分もやっていた日舞をやるという方向に話が進んで、
なかなかの大喜びようで……まだ何の準備も出来てないのに、
後には退けなくなった(大汗)
でも、今年は着物を着慣れるために出来る限り着ようと考えてるので。
おばあさんになった時に着物で生活をするくらい着慣れたいのですよ。
日本人だから。
HN : 清田清丸
血液型 : 父O+母B=Rh+B
星座 : 天秤座
誕生日 : 1984/10/20
年齢 : 25
HP : Rabbitscooters*
自己紹介 :
マクパペット衣替えしてみた☆
多分結構見たまんま。
日本文化や風流をこよなく愛す。
馬鹿なのか博学なのか謎知識を
持っていたり、持ってなかったり。
理数系な部分は根こそぎ捨てた、
向き不向きじゃない、受け付けない。
血液型 : 父O+母B=Rh+B
星座 : 天秤座
誕生日 : 1984/10/20
年齢 : 25
HP : Rabbitscooters*
自己紹介 :
マクパペット衣替えしてみた☆
多分結構見たまんま。
日本文化や風流をこよなく愛す。
馬鹿なのか博学なのか謎知識を
持っていたり、持ってなかったり。
理数系な部分は根こそぎ捨てた、
向き不向きじゃない、受け付けない。