忍者ブログ

memento mori

キヨマルルーシュな日々。2

[240]  [239]  [238]  [237]  [236]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんでもデジタルって嫌なもんです。

「音楽配信ってなんですか?」
これが一番嫌いだったりします。
たしかに好きな曲のみ買うってのも良いのかもしれませんが、
気付けばCDそのものだとか、ジャケットやブックレットはどうなるのでしょうか?

これについては本も言える事なのですが、Googleのブック検索とか。
買わなくても読めちゃうんですよ。
没後100年ルール無視して結構なページ数、読めちゃうワケですよ。
便利といえば便利ではあるものの、内容を探るなら多くが著作物とされていない
目次のみの公開でも充分な気がします。

何だかなぁ。

合うか合わないかも買ってみたり、図書館で借りて読んでみて分かるものだったのに、
ある意味で言ったらそういう楽しみも奪われてるんですかね。
何でも先に中身を知って買うので、アタリもハズレもないような障りのないものになりさがって。

まぁ本題はBOOKのことではなく、CDのことなのですが。

清田は結構CDが好きで、所謂ジャケ買いなんかもするワケです。
勿論イメージどおりのものもあれば、ハズレもあります、がジャケットは可愛いので手放しません。
そんなこんなで色々CDをもっているのですが…ここ最近はあまりCDを買ってなかったので、
久々にCDを買おうと思ったら、CDの販売店減ってませんか?
駅の中にあったCDショップもなくなっているし、地域検索かけても出てくるのは、
中古かレンタル。
音楽配信やら万引きとかそういうのも多いせいなのか、どんどん本屋もCD店も減っていて、
逆に物を見ないと買い取りも出来ない中古店は増殖していたり。
ここ数年あまりCDを買っていなかったせいもあって、このCD店のデメリットが色濃く見える気がします。

今後のCDのあり方ってどうなっていくんでしょうか?
そして紙媒体の運命や如何に!

結局地元でも行きやすい場所のCD店は見付からず、ネット購入に頼ってみた次第です。
こんなところにも数年前とは違った物流の姿が。。。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
携帯用絵文字   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

時間割 HOME スリラーな人々・2

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN : 清田清丸
血液型 : 父O+母B=Rh+B
星座 : 天秤座
誕生日 : 1984/10/20
年齢 : 25
HP : Rabbitscooters*
自己紹介 :
マクパペット衣替えしてみた☆
多分結構見たまんま。
日本文化や風流をこよなく愛す。
馬鹿なのか博学なのか謎知識を
持っていたり、持ってなかったり。
理数系な部分は根こそぎ捨てた、
向き不向きじゃない、受け付けない。
 
[02/21 羽須美]
[02/20 ちかだ]
[01/30 羽須美]
[01/10 羽須美]
[10/19 st]

忍者ブログ [PR]
template by repe