忍者ブログ

memento mori

キヨマルルーシュな日々。2

[428]  [427]  [426]  [425]  [424]  [423]  [422]  [421]  [420]  [419]  [418

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



11月5日、お休み中一日で都内をブラブラしてきました。
まだ秋冬物の服が乏しい中、上記鳩のように寒そうに出かけてきました。

朝から電車の中で履いている地下足袋を携帯カメラで撮られまくった清田です。
ちょっと!おばさん、流石に盗撮ですよ!!
一声かけて下さればいいのに、声をかけて下さらなかったので、なんだか微妙。
周囲の方々も電車内で携帯カメラの音とかすると、かなりピリッとしますが、
そんなのもお構いナシでした…OTL
(地元では清田と知らず友人ヤマミ嬢の母も地下足袋を履いた女を目撃して
興奮していたそうで、世界は狭いものですね)

d200911-0011.gif 仏具街の十字架
d200911-0012.gif ビルの狭間
d200911-0013.gif 見上げてジャンボ

上野→駒形→両国を歩いて4キロくらいをブラタモリならぬブラキヨタしてました。
意外と歩けるものなのですね。

またしても先祖や親類の墓探しですが、一件目は侮ってました。
墓地が意外と広かったことと、昔と違って個人情報などが行く手を阻みます。
謄本とるのも若干苦労するんじゃないかと予測できてきました。
ということで、一件目の寺と墓地では苦戦&無駄足になってしまい、
探索は振出へ、未だ見ぬ文献たちに期待をしよう…と1時間強探して断念。

d200911-0014.gif 黄金の…泡?
d200911-0015.gif カモメのジョナ3
d200911-0016.gif 水上バス

駒形橋を渡って、今度は親類が住職をしていたお寺へ。
駒形橋からは子供の頃に乗った水上バスと、
やっぱりその時に見た物議をかもす黄金の泡(?)が。
そして気づいていなかった…アサヒビールの本社がビールそのものだったことに。

お寺に到着すると、ちょうど現住職がお墓の掃除に出てきているところで、
敷地もコンパクトだったので、思いのほか早くにお墓を発見。
場所も住職に教えていただいたので、こちらでは困ることはありませんでした。
あまり手広くやりすぎていないお寺の方が檀家さんを記憶していたりして下さるので、
すぐに思い出していただけて話も早いです。
現住職は、お寺の跡を継いだお弟子さんのお孫さんにあたる方で、
なんだかとっても江戸っ子ってカンジでした。
当時のことなどを知っている先代くらいの方は亡くなってしまっていたのが、
ちょっと残念だった気がしますが、家に戻ってから写真をあさっていたら、
現住職のおじいさんの写真もかなり発掘されたので、
まだまだ知りたいこともあるので、後日また行ってみようかと。

d200911-0018.gif 家康公
d200911-0017.gif 江戸博

住職にご挨拶して、お寺を後にして今度は最後の目的地、江戸博へ。
祖父の葬儀などで行き損なっていた「よみがえる浮世絵」を見に行ってきました。
今回は時間もないので、特別展だけを見てきました。
すっごい良かったです。
美人画も役者絵もたくさんあって、好みな絵とそうでないものはかなりハッキリしましたが、
良いものが見れました。
図録も買って、嵐のように両国から立ち去りました。

d200911-0019.gif 西陽の駐車場

4時頃、大宮に戻り仕事帰りの清田母と合流。
図録が思っていたよりも厚くて重かったので、帰りは車で助かりました。
そごうで買い物をして、お歳暮を贈って、フリースのひざ掛け2枚もらって。

なんだか色々と収穫もありつつ、再度資料をしっかりと読み解いたり、
人物を頭に入れたりで、今はとっても忙しいです。
一度人物が頭に入ると、いろんなことを脳内に記録できるので、
そこまでいくまでが大変です、がんばれ脳味噌の引き出し。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
携帯用絵文字   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

今年も恒例の HOME 突如きた冬

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN : 清田清丸
血液型 : 父O+母B=Rh+B
星座 : 天秤座
誕生日 : 1984/10/20
年齢 : 25
HP : Rabbitscooters*
自己紹介 :
マクパペット衣替えしてみた☆
多分結構見たまんま。
日本文化や風流をこよなく愛す。
馬鹿なのか博学なのか謎知識を
持っていたり、持ってなかったり。
理数系な部分は根こそぎ捨てた、
向き不向きじゃない、受け付けない。
 
[02/21 羽須美]
[02/20 ちかだ]
[01/30 羽須美]
[01/10 羽須美]
[10/19 st]

忍者ブログ [PR]
template by repe