memento mori
キヨマルルーシュな日々。2
[215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205]
朝5時半に家を出て、相変わらず片道1.6キロの道を歩いて駅へ。
7時発のあずさ1号で旅立ちます。
いざ清田と清田母の関係修復日帰り強行の旅・第2弾だった地へ。
懐かしや~。
9時半頃、諏訪へ到着。
10年ぶりにきたもののあまり変わりがなかったので、地図もあまり見ずに散策。
懐かしいなぁ…と思いつつ、なんとなくアレこういう立地だったか?と若干思いつつ、
自分に残った僅かな記憶と格闘。
まずは諏訪大社へ。
来年は、もう御柱祭りだそうで、もう準備が始まっています。
散策を予定していたところの順番変更はしたものの、サクサクまわる。
途中、本陣で岩波さんに色々ご教示を受けたり、楽しかった☆
慰霊祭に再び諏訪大社の神職さん登場。
仏教徒ばかりで育ったので神道は初めてで凄いガン見した。
「お頭をおさげ下さい」が結構つらかった…首が(仏教で云うなら合掌?)。
風は強かったものの、天気は見事な快晴。
現場で先日の講演会の先生に会ったので、ご挨拶(良かった…再び会える機会があって)。
その後、会の執行方に誘われるがままに直会へ。
何故か御遺族の竹内さんと色々話せる機会にも恵まれたものの(というか何故に隣に…?)、
高速バスに乗る時刻まで1時間15分しかない状態で参加した為、あと20分というところで離脱。
何だか稲荷寿司の食い逃げに……しかも、他の方に気を取られて竹内さんに挨拶し忘れた凹。
来年も行きます…と、地元の方に誓ったので行きますとも。
帰りは高速バス。
あ~日帰りって最高。
ムダにダラダラした時間を過ごさずにいられるのが素晴らしい。
子供の頃から旅行ってほとんどしたことないから、普通の人と多分旅の仕方違うかも。
多分10年前の日帰り旅行が基礎となってる…気が。
ただ黙々と食事もせずにタイムスケジュールに乗っ取り現場巡り。
他の人には嫌がられると思うので、遠い旅には基本的には1人で行きます。
意外とアグレッシブ?な時は、一番ギラギラしてそうな自分。
夜7時に新宿に戻り、そのまま中学時代の友人たちとの食事会へ。
夜の歌舞伎町方面は、五月蝿いね。
ホストの勧誘?もウジャウジャしてたものの、タナさん・魔王・清田側から声をかけたのが運のツキか。
スーパードライに完全スルー…むしろ一行一瞥くらいしたか。
ああいうのも仕事だから大変だね。
さて食事は“絵本の国のアリス”という店に行ってきました。
料理が結構美味しかった…し、可愛かった。
火災警報器の誤作動があったり、地下だった為か、はしゃぎすぎ?か酸欠気味に。
店員さんがアリスの格好だったり、男の人は今流行の執事スタイル?だったり。
“アリスの手作りシーザーサラダ”頼んだら、何故かアリスが目の前で作り途中のシーザーサラダを
歌いながら完成(混ぜるだけだけど…つまりは手作りか…)させたり。
一同唖然。
若いっていいね…もう最近老人にしか囲まれていない清田にはないものだ。
さて、アリストークの中で“不思議の国のアリス”のキャラクターを当てはめてみよう…ということになり。
--- --- --- --- ---
・魔王→アリスのお姉さん
・タナさん→ハートの女王
・チカダさん→芋虫
・羽須美→帽子屋
・清田→チェシャ猫
となりました。
--- --- --- --- ---
皆さん、清田何故かあのピンクと紫のシマシマになってしまいましたよ。
しかも理由が「首だけで浮いてそうだから」だそうです。
何だかそれぞれに意外と合う結果になったのが面白いが、アリスはいないな(苦)
帰りは遅くなりましたが、魔王が家まで車に乗せてくれました。
疲れていたので助かりましたーサンキューです。
PR
この記事にコメントする
HN : 清田清丸
血液型 : 父O+母B=Rh+B
星座 : 天秤座
誕生日 : 1984/10/20
年齢 : 25
HP : Rabbitscooters*
自己紹介 :
マクパペット衣替えしてみた☆
多分結構見たまんま。
日本文化や風流をこよなく愛す。
馬鹿なのか博学なのか謎知識を
持っていたり、持ってなかったり。
理数系な部分は根こそぎ捨てた、
向き不向きじゃない、受け付けない。
血液型 : 父O+母B=Rh+B
星座 : 天秤座
誕生日 : 1984/10/20
年齢 : 25
HP : Rabbitscooters*
自己紹介 :
マクパペット衣替えしてみた☆
多分結構見たまんま。
日本文化や風流をこよなく愛す。
馬鹿なのか博学なのか謎知識を
持っていたり、持ってなかったり。
理数系な部分は根こそぎ捨てた、
向き不向きじゃない、受け付けない。