忍者ブログ

memento mori

キヨマルルーシュな日々。2

[190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184]  [183]  [182]  [181]  [180

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんばんは、久方ぶり?の清田です。
3月始めての日記で自分でもビックリしました。
PCの電源も入れられぬ日々が続きました。

さて、時間が足りなくて焦ってます。
講演会まで1ヶ月きるわ、史料は8冊届くわ、やらねばいけないこともあるわ。
んぎゃー。

自分の蒐集した史料と目を通した史料を覚えていられなくなりそうなので、
最近はエクセルで管理してます。
検索も出来るので便利です。
ジャンル分けすると難しいので発売年で定価とか、その他モロモロ入れたり。
雑誌や論文の端まで。
でも、何だかまだ気に入った出来ではない。
少しずつ改定していくしかなさそうです。

そして明日は図書館へ。
史料が8冊も届いてしまっているので、迎えに行きます。
1冊は古いので館内貸出です…複写面倒いんだよな…。
あまりの冊数に腕がちぎれたりして、ブチって。


8冊も来てしまったので、先日借りた水森サトリの「でかい月だな」を急いで読破。
面白かった。
やっぱり、水森サトリの本は清田の感覚に凄く添うようだ。
ボキャブラリーとか、言葉の選び方とか、表現の仕方とか。
清田が誰にも同意を得られない清田の感性らしきものとかが。

最近、自分が見ている100%のものが人には30%くらいに満たないことに気付いた。
あまりにも人と見ているものが違うらしいことが発覚…ミステリー。
例えるならば変な話、カレカノの浅葉秀明の目に女性が5倍美しくなって見えているのと同じ?
こうして自分で飲み込んで理解したようにして消化しとかないと、
何だか殊更寂しくなる。

兎角、史料しか読めなかった清田に平和な安らぎの一時を与えてくれます。
読み終わると凄く良い気分になります。
時たま入り込みすぎてリンクが切りづらくなってグダグダな気分になってしまいますが。
あぁ…装丁からもの凄く好みだし、運命だな…この本。
多分この中の子供と似たような生活環境になったことのない人間には共感できないかも。

d200902-0043.gif 新刊が待ち遠しい。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
携帯用絵文字   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

青色バンザイ HOME 3月5日

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN : 清田清丸
血液型 : 父O+母B=Rh+B
星座 : 天秤座
誕生日 : 1984/10/20
年齢 : 25
HP : Rabbitscooters*
自己紹介 :
マクパペット衣替えしてみた☆
多分結構見たまんま。
日本文化や風流をこよなく愛す。
馬鹿なのか博学なのか謎知識を
持っていたり、持ってなかったり。
理数系な部分は根こそぎ捨てた、
向き不向きじゃない、受け付けない。
 
[02/21 羽須美]
[02/20 ちかだ]
[01/30 羽須美]
[01/10 羽須美]
[10/19 st]

忍者ブログ [PR]
template by repe