memento mori
キヨマルルーシュな日々。2
[443] [442] [441] [440] [439] [438] [437] [436] [435] [434] [433]
坂東曲も済み、お坊さんの少なくなった東本願寺です。
夜になると街灯の光で銀杏などの紅葉が美しかったです。
この日は朝から滋賀へ移動です。
JR草津線が懐かしい容貌をしていました。
子供の頃によく乗ったニンジン電車。
しかし車内は揺れる揺れる大揺れ。
子供向けジェットコースター的揺れに大爆笑。
↑こちらは近江鉄道の車窓から。
凄ーくローカルなかんじが楽しかったです。
そしてなんといっても無人駅。
行きは居たはずの駅員さんが、帰りにはもう居なかったり(笑)
次の電車が来るまで30分くらい駅で待ってたり。
水口の大岡寺は銀杏の葉っぱの絨毯が見てのとおり美しかったです。
石碑狩りをしていたら、その姿をチカダさんに撮られていたり。
かなり怪しい姿に自分でも苦笑。
処変わって、今度は湖東三山のひとつ金剛輪寺。
此処に来てやっとこ紅葉狩りをしっかり出来た気がします。
本当は別の場所から入れるのに、登ってきてから気づいた石碑に、
親切なお茶屋さんにロープをあけてもらって別ルートから進入。
助かりました。
当初お茶屋さんで昼食のつもりが、全部はけてしまっていて、食べずにまわることに。
其処彼処にお地蔵様があるのですが、どうやら1000体は居るみたい。
番号が彫られていて、登り始めが1000で山頂の本堂近くに1のお地蔵様。
山頂には、本堂と三重の塔と鐘楼がありますが、
やっぱり除夜の鐘も鳴らすのかしら。
ここまで登ってくるのはとっても大変。
除夜の鐘から一足先にお賽銭を入れて、鐘をついてきました。
結構上まで登ってきました。
途中途中で「本堂までどれくらいかしら」という問答をしたり、
撮影ばかりしていたので、今回の旅行はチカダさんご老人にモテモテ。
話しかけられまくりでした。
そんなチカダさんを激撮したものも結構たくさん。
予定より1時間ほど早く見終わり、1本早いバスで帰ったのですが、
運転手さんが行きと同じ人。
更にはお客さんはチカダさんと清田のただ二人…行きも帰りも。
結構便利だと思うんだけど、多分湖東三山全部回る方が多いんだろうなぁと。
米原の駅に出て、この旅ではじめての雨に降られたのですが、
パラパラッと程度で、結局ほとんど雨とは無縁ですみました。
帰りの新幹線まで1時間以上も時間が出来てしまい、
食べ損なっていた昼食を、米原駅近くのショッピングモール?内のマックで食べました。
その後もどうにも暇で、店内をウロウロ。
更には若ぶってプリクラなど撮り、久々過ぎて使い方をモタモタしていたら、
最後の画像選択で何故かチカダさんが目をつぶっている奇跡の三枚のみが
選ばれる始末…アレーーーー???
超ミステリーでした。
ということで、こんなカンジでバタバタと手際悪い旅行となりました。
一人だったら何でも良かったのですが、付き合わされたチカダさんの内心や如何に。
ともあれ最後までお付き合いいただき本当に有難う&お疲れ様でした。
次の日も仕事になってしまっていたとは露知らずデススケジュールで御免!
週末はゆっくり休んでください。
さて、旅行の報告はこれくらいです。
ご清聴?有難うございました。
PR
この記事にコメントする
HN : 清田清丸
血液型 : 父O+母B=Rh+B
星座 : 天秤座
誕生日 : 1984/10/20
年齢 : 25
HP : Rabbitscooters*
自己紹介 :
マクパペット衣替えしてみた☆
多分結構見たまんま。
日本文化や風流をこよなく愛す。
馬鹿なのか博学なのか謎知識を
持っていたり、持ってなかったり。
理数系な部分は根こそぎ捨てた、
向き不向きじゃない、受け付けない。
血液型 : 父O+母B=Rh+B
星座 : 天秤座
誕生日 : 1984/10/20
年齢 : 25
HP : Rabbitscooters*
自己紹介 :
マクパペット衣替えしてみた☆
多分結構見たまんま。
日本文化や風流をこよなく愛す。
馬鹿なのか博学なのか謎知識を
持っていたり、持ってなかったり。
理数系な部分は根こそぎ捨てた、
向き不向きじゃない、受け付けない。