memento mori
キヨマルルーシュな日々。2
今日の篤姫も面白かったです。
篤姫は展開も速く、内容もある程度に解りやすく整っていて良いのです…
が、寂しい…寂しすぎるよ…二の丸炎上も、薩邸焼討もカスっただけだよ。
来週は遂に鳥羽伏見です。
でも鳥羽伏見もスンナリってカンジなんだろうなぁ。
そして江戸城明け渡しはあっても、多分寛永寺とかもカットだろうなぁ。
時代考証は最低限で解り易いの反面、ちょっと寂しく物悲しい面もありつつ、少し複雑。
今年の大河も数えるほど…あの涼しげな慶喜公ももうじき見納めですね。
寂しくなります。
そして新撰組や篤姫で幕末大河が当たったせいか、2010年は福山雅治で龍馬伝らしいですね。
何故玉木じゃないのか…少しの不満も持ちつつ。
なんとなく別に似ていやしない玉木=龍馬を見慣れてしまった昨今の清田です。
好奇心で言えば、福山雅治の土佐弁が楽しみぜよ。
埼玉では渋沢翁の一生を大河に!!という動きもあるらしいですが、
渋沢栄一は同じ幕末でも活躍期は、ほぼ明治だし…肝心な盛り上がり処の戊辰戦争あたりなんて、
フランス行ってるし…という面で、難しいらしいですね。
多分内容として、年末年始とかにやる2・3時間ものとか、せいぜい1日10時間くらい放送のものだろうなぁ。
随分前の話ですが、今シーズンのF1終わってしまいました。
まぁ、その代わりフィギュアGPと駅伝の季節が始まります。
今年のF1は、またも接戦で1ポイント差で終了しましたねぇ。
個人的には現在はベッテル贔屓だったので、実力発揮なかんじでステキでした。
なんとかハミルトンが王者になったものの、抜かれてはいけないところでベッテルに抜かれた感もありつつ、もしかしたら、あの時点で既に4位走行のTOYOTAのティモのタイムが落ちていることを聞いていて抜かせたのでしょうか…?といっても、最終コーナーまで“王者足り得なかった”という意味では、相当なスリルといいましょうか、賭けだったようにも思いますね。
最終コーナーまでティモに追いつけなかったということは、もしかしたらベッテルに抜かれたまま終わっていた可能性はないとはいえないのではないでしょうかね?
1位優勝でも王者を逃したマッサが、複雑ではあるものの良い顔していたなぁ…と思います。
来年はもっと混戦になってきたりして。
もしかしたら最年少王者なんてベッテルか甥セナの出現なりで、アッという間に塗り替えられるのかも。
来年が楽しみだなぁ。
仕事から帰ってきて、箱根駅伝の予選見ました。
録画しといたのです。
佐藤ー!!と何度叫んだことか。
本当に焦りました。
出雲の時もあんまり調子良さそうじゃなかったからなぁ。
東海大出れなくなるかと思って、焦りましたよー。
ソワソワしてしまいました。
でも無事に完走&箱根出場決まって良かったです。
清田冬の楽しみの一つが幕を明けました。
あれ…今日もしかして上海GP予選か?
とか思っていたら丸山…。
『MAGIC WORD~僕なりの…~』という曲なんですが。
ともかく変な曲……。
適当に聞き流しながら作業していたのに、頭に入ってきました。
これは危険ですね、一度頭の中で流れ出したら、止まらないタイプですよ。
エクササイズの先生風なノリ?ですよ??
なんかもの凄く古いジャニーズ…?
是非Youtubeでも聞けるっぽいので、聞いて笑ってみて下さい。
後半くればくるほどおかしくなっていく様が…。
○゛リーズブートキャンプ?
血液型 : 父O+母B=Rh+B
星座 : 天秤座
誕生日 : 1984/10/20
年齢 : 25
HP : Rabbitscooters*
自己紹介 :
マクパペット衣替えしてみた☆
多分結構見たまんま。
日本文化や風流をこよなく愛す。
馬鹿なのか博学なのか謎知識を
持っていたり、持ってなかったり。
理数系な部分は根こそぎ捨てた、
向き不向きじゃない、受け付けない。